☆上野貴子の俳句でおしゃべり☆彡 【蛍の季節です?!?】NBSAcademy便り

おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
   ・
   ・
関東甲信越では先週から
梅雨に入りました。
この時期には
本格的な豪雨に要注意です!!!
   ・
   ・
梅の実が生る頃の長雨を
「梅雨」と言います。
俳句では、勿論、夏の季語です。
他には、卯の花が咲く頃の雨を
「卯の花腐し」と俳句では言います。
黴の雨と書いて「黴雨・つゆ」と読んだりします。
大地や草花がまるで
腐ったような
黴が生えたような
そんなじとじとした湿った季節ですね。
   ・
   ・
この頃になると
田舎では昔は蛍を見かけました。
夕暮れ真近な田んぼのあたりで
蛍が光始めると
どことなく一日の終わりの刹那を感じます。
   ・
   ・
蛍が光るのは宵口だけで
夜のまだ早い夕間暮れの頃
日没から約2時間くらいと言われます。
そのためどこか儚げで風情がありますね。
   ・
   ・
日本では蛍は年々減少しています。
田んぼの農薬や環境汚染など
環境の変化がその原因のようです。
   ・
   ・
俳句では「蛍」は
勿論、夏の季語です。
他に「蛍狩り」「蛍籠」「蛍火」「蛍合戦」などなど
沢山の季語がありよく詠まれています。
   ・
   ・
蛍を見るには
綺麗な水と餌になる小動物がいること
他には水底の砂が綺麗なことや
民家が近くしかも静かであること
などが挙げられて
現代では確かに難しいですね。
   ・
   ・
静かな田舎の里山の清流でしか
見られなくなっているのかなぁ???
東京でも探せば保護され鑑賞できる場所が
何か所かはあるようですが
コロナ禍のためお祭りなどは
残念ながら中止が多いようです。
   ・
   ・
玉川上水の青梅橋付近では
ほたる公園があり保護されているようですが
2022年の今年も祭りは中止のようです。
   ・
   ・
やっぱり蛍は田舎ですね。
現代では
静かで水のきれいな清流が
一番蛍の安心していられる場所のよう。
田んぼで蛍狩りを団扇で出来た
昭和の昔はもう遠い話となりました。
   ・
   ・
それでもやはり日本では
「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」
と呼ばれているように
長い歴史の広大なロマンを感じさせる
情緒のある素敵な生き物ですね。
夏の夕暮れには蛍が飛び
青田から涼し気な風がそよいでくる
そんな田園風景がやっぱり幻想的で
日本人の心の故郷ですね。
   ・
   ・
★俳句記念日
https://haikukinennbi.jimdofree.com
★ショートポエムコレクション
https://shortpoemcollection.jimdofree.com/
★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報
https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/

★ラインの公式アカウントが出来ました。以下のURLから登録できますので タップしてみてください♪ https://lin.ee/UY7VIpw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 新型コロナウイルスについての情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html


2022年6月12日 | カテゴリー : 俳句 | タグ : | 投稿者 : 事務局