
3月26日目黒川でお花見吟行会を開催しました。
雨の一日でしたが目黒川沿いの桜は満開で風情があり傘の花咲くお花見句会が出来て良かったです。
今回は南出千賀子さんが参加して下さり楽しい句会となりました。有難うございます。
何とか今年は3月に吟行会が出来て良かったです。桜も記録的に早く咲いてくれて昨年ちょうど26日に手術入院から退院した日だったので健康の大切さを身をもって感じる吟行会となりました。恙なく無事に散策出来てほっとしました。
これからが本当の今年の始まりですね。
雨のお花見吟行会 | 俳句文芸協会 (uenotakako.com)

なんちゃって俳句が1000句突破しました!
どうにか書くためているなんちゃって俳句
なんと1000句突破しました。
いろんな俳句があって面白いです!
自分で書いておいて自分の句かしら???
なんて思う句も沢山あります!!!
昨年の6月から書き始めているので
何となく俳句日記と同じくらいに毎日のライフワークになりつつあります。
意外に面白いので是非オンライン句会ブログでお詠み下さい。
なんちゃって俳句No2-14<なんちゃって俳句!春を迎えて1000句突破!!!> – onlinekukai ページ! (jimdofree.com)

メニューの新着情報のボタンの下に「勉強会」と「ショートポエムコレクション」を追加しました。
HPのボタンの上にマウスを置くと下にメニューが出てきますので、そこから新作の俳句発表句や新しい情報まどをご覧ください。

3月の句会情報にお題が更新されました。
各句会ごとにお題が変わりますのでご確認くださいね。
ネット句会は季節の勝ち抜き戦ですのでお題に注意して春夏秋冬の勝ち抜き戦をお楽しみ下さい。
★句会情報はこちらよりご覧ください。
Information – nbsacademy ページ! (jimdofree.com)

己書ってご存知ですか???
文字アートの己書と出会い体験してみて、そのパワーと迫力に魅了され
なんと道場にかよい始めました!!!
なかなかコツを得るのは大変ですが
不思議と描いていると楽しいです!!!これが魅力かなぁ?なんなんだろう???引き付けられて
どうにか続いています。級があって師範にまでなれる試験があるのですが
どこまで出来るか???
自分の目標は己書で俳句を描く!!!ちゃんと己書もどきではなく
道場で修行中です!!!YouTubeで己書風なんちゃって俳句集をご覧ください。
始めの初期作品と第二弾の2本UPしてま~~~す!

12月6日13:15~KG俳句サークルオンライン句会が開催されました。
今年最後のKGでの句会でしたが、いつものメンバーで気楽な雰囲気の楽しい会となりました。
作句のポイントを再確認して奥深さを味わいながらも手軽にいつでも思いついたら詠んでほしいという私の想いから、毎回、俳句入門としての俳句レッスンタイムがあり、日ごろの句会では忘れていることが再確認できます。
また、はじめての方でも、必ず楽しく俳句が詠めるようになる初心者にも参加できる句会です。
次回は、2022年2月となりますが、ご興味のある方は是非お越しください。
https://nbsacademy.jimdofree.com/2021/12/06/オンライン句会今年最後の開催でした/