「なんちゃって俳句」詠んでみました!

 

「なんちゃって俳句」詠んでみました!

何だかコロナ明けのもやもやしたこの気持ち?
どうしたら表現できるの?
俳句詠みたいけど
何だかどうしたら詠めるのか?
自分の表現がしたい!!!
そんな気持ちを投影してくれるのが「なんちゃって俳句」です。

初心者のかたでも楽しい日本語のリズムで自分を表現してみましょう!!!

「なんちゃって俳句」で気軽に好きな言葉で俳句を詠んでください。

俳句記念日では、そんな俳句を募集しております。
どしどしご応募下さい。

ご応募はこちら

http://bit.ly/2H0TH9X

 

 

俳句記念日顔合わせランチ会終了!

5月17日12時~恵比寿ガーデンプレス鮨たかで俳句記念日顔合わせランチ会がありました。

この日は俳句記念日の審査員や実行委員の方々との親睦を深めるためのランチ会でちょうど今年も私の誕生日に開催出来て良かったです。美味しいランチが最高でした。

ランチプレイトが豪華でドーンとテーブルに乗った時には、これから今年もやるぞ~!という気になりました!

超おすすめのお寿司ランチです。

生け花体験出来ました!

今日は生け花体験してきました!

俳句記念日で毎年お世話になっている阿多星花さんのフラワーショップにお邪魔して草月流の生け花体験です。

なかなか普段本格的な生け花は習う機会がなく花瓶に生けるか、アレンジで飾るか、位でしたが

いつも和風のお花を見ると独特な世界があって空間が日本人と西洋人とではどこか違うことを感じていました。

これはきっと俳句にも通じるものが必ずあるはずです。

今回はそんな思いから体験させて頂きました。阿多先生ありがとうございました。

生け花体験! | 一般社団法人俳句文芸協会 (uenotakako.com)

 

 

お花見吟行会無事終了!

3月26日目黒川でお花見吟行会を開催しました。

雨の一日でしたが目黒川沿いの桜は満開で風情があり傘の花咲くお花見句会が出来て良かったです。

今回は南出千賀子さんが参加して下さり楽しい句会となりました。有難うございます。

何とか今年は3月に吟行会が出来て良かったです。桜も記録的に早く咲いてくれて昨年ちょうど26日に手術入院から退院した日だったので健康の大切さを身をもって感じる吟行会となりました。恙なく無事に散策出来てほっとしました。

これからが本当の今年の始まりですね。

雨のお花見吟行会 | 俳句文芸協会 (uenotakako.com)

 

俳句文芸協会はじめての講演会イベント終了!

2023年2月4日に俳句文芸協会はじめてのプロジェクト
「日本の味・日本の心」が開催されました。和風でおしゃれな会場で和やかに日本酒と俳句のコラボで和文化体験!!!
これから一歩づつ俳句文芸協会を広めて行きたいと考えていま~~~す!
皆様どんどんご参加くださいね。

協会を設立しました!!!

2023年1月4日俳句文芸協会を設立致しましたことをここにご報告いたします。これから俳句文芸協会をこれまで以上に宜しくお願い致します。